パリオリンピック 課題

引用元(https://usfl.com/mimiyori/news/96800)

まず一つ目は、オリンピック、パラリンピックの誘致活動に使われるロゴです。

調べているときにこのデザインを見かけ、綺麗なグラデーションに目を奪われました。太陽の黄色を中心にピンク、青と広がっておりパッと見て目にとまりやすい印象を感じました。このロゴは「アスリートが夢に向かって手を伸ばす姿」をシンボル化したもので、人のポーズを蝶のように見立てているのもすごいなと思いました。蝶は空に向かって飛ぶので、夢に向かうアスリートの姿をかけたのではないかと考えるとすごい発想です。


引用元(https://www.fnn.jp/articles/-/676909)

2つ目は、パラリンピックの公式記念切手です。

主にパステルカラーを用いた色使いで、淡いイメージを持って作られたのが感じ取れました。よく見てみると、水を連想させるような波、パリオリンピックのためエッフェル塔などが描き込まれていて、色々な情報が練り込まれています。そういった工夫も良いなと思いました。



引用元(https://www.surfnews.jp/news_topics/news/62812/)

最後に、こちらは、サーフィン競技のピクトグラムです。

水しぶきの形と、競技者が乗るボートが描かれています。

説明によると、「競技用具、競技場、シンメトリ(左右対称)の3つを掛け合わせた紋様」だそうです。

「かっこいい」という声があるその一方で、このピクトグラムを見た人は「どの競技か分かりづらい」という声も挙がっています。個人的には、一目見た時に花の形にも見えたので、この水しぶきの形が伝わりにくいのかもしれないと思いました。


0コメント

  • 1000 / 1000